DiGRA JAPAN 2021 SUMMER: 日本デジタルゲーム学会 2021 夏季研究発表大会 福岡大学(七隈キャンパス)※ハイフレックス型(対面、オンライン共に同様の内容で実施すること)で開催の予定です。 福岡市, Japan, September 12, 2021 |
Conference website | https://digrajapan.org/?page_id=8483 |
Submission link | https://easychair.org/conferences/?conf=digrajapan2021summer |
大会要項
日時:2021年9月12日(日)
場所:福岡大学(七隈キャンパス)※ハイフレックス型(対面、オンライン共に同様の内容で実施すること)で開催の予定です。
内容:・全体セッション・一般トラック発表(口頭発表、インタラクティブセッション、ライトニングトークセッション、企画セッション)
ご挨拶
日本デジタルゲーム学会では、2021年9月12日(日)に、2021夏季研究発表大会を福岡大学にて開催いたします。
日本デジタルゲーム学会は2006年4月に発足し、10余年にわたり、人文科学、自然科学、心理学、社会学、情報学分野と多岐にわたる分野においてその領域を広げてきました。こういった多岐にわたる研究領域で研究が展開されるのも、デジタルゲームおよびその研究の大きな特徴であると思います。
今年度はハイフレックス型(対面、オンライン共に同様の内容で実施すること)で開催の予定です(変更:7/28日)。
オンラインでの学会開催が進むなか、本学会の関係者のご尽力により、新たな学会開催のあり方が進展しているように思います。コロナ禍における資産の蓄積が、今後の学会に良い効果を及ぼすことを祈念して止みません。
学術界、産業界の垣根を超え、多くの会員のみなさまの日々の研究成果や活動成果の発表を通じ、実りある議論が交わされることを期待いたします。
日本デジタルゲーム学会 第12回年次大会 大会委員長 藤野真
発表募集要領(発表申込締切:2021年07月30日(金))
以下の要領にて発表者を募集いたします。ゲームおよび関連したテーマの研究であれば領域を問いません。みなさまの日頃の研究の成果を、ぜひ大会でご発表ください。発表ご希望の方は、以下の要領をご確認の上、発表申込フォームよりお申し込みください。EasyChairへのアカウント登録方法や発表申し込みフォームの利用法は、説明書をお読みください。
◆発表申込フォーム :https://easychair.org/conferences/?conf=digrajapan2021summer
◆各種ダウンロードサイト:https://digrajapan.org/?attachment_id=8548
・DiGRAJ各種大会用システム取扱説明書2021(EasyChairへの登録手順書,発表申込・予稿投稿フォームの説明書)
・予稿テンプレート(Word)※このテンプレートを用いてください。
・テンプレート( パワーポイント用オリジナルテンプレート、オンライン用背景画像 )※よろしければお使いください。
◆領域の例
・ゲーム開発
・ゲームとAI
・ゲームと産業
・ゲームと心理学
・ゲームの社会的影響
・ゲームデザイン
・ゲーム史
・シリアスゲーム・ゲーミフィケーション
・ゲームスタディーズ
・eスポーツ
・自由論題
◆発表形式
発表形式は、(1)口頭発表、(2)インタラクティブセッション、(3)ライトニングトークセッション、(4)企画セッション があります。
(1) 口頭発表
口頭発表は、テーマごとに2~4件の発表をまとめて40分~80分程度のセッションを設定します。
各自の持ち時間は、発表15分/質疑応答5分です。
なお今大会では、ハイフレックス型(対面、オンライン共に同様の内容で実施すること)開催の予定しています。セッションごとにオンライン会議室を設置し、会場発表、オンライン発表とも、オンライン上で発表する形式で行います(変更:7/28日)。
※(2)インタラクティブセッションと併せて発表することも可能です。
(2) インタラクティブセッション
インタラクティブセッションは、発表者がポスターや動画等でのデモを用いて説明を行う形式です。デモを示しながら報告をしたい方、あるいは議論を深めたい方はこの形式での発表もご検討ください。
なお、今大会のインタラクティブセッションでは、発表者各自が設置したオンライン会議室でオンライン発表する形式で行います。ポスター等の発表資料の掲示場所とオンライン会議室のURLは大会ウェブサイトに掲載します。セッション時間中は大会参加者が自由に行き来することができ、発表者は自身のオンライン発表会場に来た参加者へ発表を行います。
(3) ライトニングトークセッション
3分程度、研究成果や作品の発表を行うセッションです。一つのセッションの中で多数の発表が行われます。事例紹介や研究の経過報告、研究アイデアの提案など、口頭発表よりも気軽な発表機会としてご参加ください。
(4) 企画セッション
企画セッションとは、あるテーマを設定し、1名のセッション代表者と3~4名程度の発表者をとりまとめて応募するという形式での公募です。代表者が企画概要を応募し、採択後にすべての発表者の予稿原稿を一つのファイルに取りまとめて提出していただきます。発表時間は1セッション60分です。
◆発表申込方法
発表ご希望の方は、
1)申込者の氏名・メールアドレス
2)発表種別(口頭発表、インタラクティブセッション、ライトニングトークセッション、企画セッション)
3)発表タイトル(和文・英文とも)
4)発表者全員の名前と所属、会員種別
5)発表要旨(100~200字程度、企画セッションはセッション要旨とそれぞれの発表の要旨をそれぞれ100~200字程度で)
6)キーワード(5つ程度)
7)展示概要、使用機材(※インタラクティブ発表希望の方で発表時の設定などの補足情報が必要な方)
を発表申込ページより入力の上、お申し込みください。
・実行委員会での審査の後、8月4日(水)までに採否の連絡をさせて頂きます。
・発表が採択された方は、【2021年8月30日(月)23:59】までに、大会予稿テンプレートファイルを用いて4ページ以内の予稿集向け論文ファイルをPDF形式で実行委員会までご提出いただきます。締切までに予稿の提出が無い場合、発表はできません。予めご承知おき下さい。(フォーマットは採択ご連絡時にお送りいたします)
・企画セッションは代表発表者が取りまとめて提出してください。ライトニングトークセッションは予稿集原稿の提出は必要ありませんが、【2021年8月30日(月)23:59】までに発表資料の提出が必要です。
・発表者の中に少なくとも一名学会員の方が含まれている必要があります。
・学生大会奨励賞は、予稿提出時に代表発表者が学生会員の発表のみが審査の対象となります。
・大会発表予稿論文集は、後日J-Stage経由で公開を予定しています。発表申込時点で、予稿論文の公開に同意されたものとして扱います。
・大会での発表の模様は撮影・録画し、学会広報目的で画像や動画を公開することがあります。発表申込時点で公開に同意されたものとして扱います。
お問い合わせは summer2021 [あっと] digrajapan.org までお願いします。
大会実行委員会
大会委員長 藤野真(福岡大学)
プログラム委員長 松隈浩之(九州大学)
研究委員長 藤本徹 (東京大学)
委員(五十音順)
粟飯原萌 (日本大学)
小川充洋 (帝京大学)
尾鼻崇 (大阪国際工科専門職大学 )
川村景吾 (フリーランス)
坂井裕紀 (武蔵野学院大学 )
シン・ジュヒョン (立命館大学)
田端秀輝 (フリーランス)
中井理貴(株式会社トライエース)
福田一史 (大阪国際工科専門職大学 )
古市昌一 (日本大学)